ご注文ガイド 初めての方へ 原稿作成・入稿 事例紹介 ダウンロード
よくあるご質問 営業案内 失敗しない印刷業者の選び方 ブログ

導入事例 プラザ・デ・エフピー株式会社様

「印刷会社にお願いするのは今回がはじめてでした。少部数、短納期の印刷でしたが、菊池さんが親切に対応してくださいました」
プラザ・デ・エフピーについて:プラザ・デ・エフピーは山岸氏(61歳)、中村氏(62歳)のお二人が、10年前に長年勤めた銀行を退職して設立したファイナンシャルプランニング会社です。特に強みがあるのは、一般個人が、自宅に住みながら自宅を担保にして老後資金の融資を受けるという「リバースモーゲージ」に関するアドバイスで、このサービスは国土交通省の住宅資産活用推進事業に選ばれています。

プラザ・デ・エフピー株式会社様 HP http://www.plazadefp.com

ファイナンシャルプランニング会社、プラザ・デ・エフピーの代表取締役 山岸剛氏と取締役 中村いと子氏に、キョウユウに印刷を依頼した経緯とその効果について詳しく聞きました。

セミナーのテキスト冊子の印刷を依頼

- プラザ・デ・エフピーではキョウユウにどんな印刷を依頼したのでしょうか。

キョウユウには、リバースモーゲージの研修で使うテキスト冊子の印刷を依頼しました。

全24ページ、部数は100部、表紙はラミネート加工です。
印刷データはWORDを使って自分で作りました。

研修で使用するテキスト冊子(表紙と本文)

印刷会社に頼むのは今回がはじめて

- 今回、印刷物を作ることになった経緯を教えてください。

これまでは、セミナーのレジュメは「プリンタで印刷」という形で作っていました。印刷会社を使ったことはありませんでした。

しかし今回のリバースモーゲージ事業は、国土交通省から住宅資産活用推進事業に指定されたので、研修では「本格的なテキスト冊子」が必須になりました(国交省からそう指示されました)。

講座は9月から始まるので、それまでにテキストを間に合わせなければいけません。最初は知人のツテを辿ってバインダーで作ろうとしましたが、諸般の事情で上手く行かず、8月に入った段階で最初からやりなおし、急遽、印刷会社を探すことになりました。

無理な条件と思いつつ、ネットで検索、問い合わせ

- 印刷会社はどうやって探したのでしょうか。

とりあえずネットで検索しました。少部数でもOKで、お値段が手頃なところ、シロウトにも親切に接してくれるところを探しました。

そして何より重要なのが納期でした。

9月の研修に間に合わせたいというのに動き出したのが8月の第一週、しかもその月はお盆休みがあります。

こんな短納期で、こんな少部数の印刷、受けてくれる会社が本当にあるのだろうかと思いましたが、悩んでいてもしょうがありません。まずは検索で最初に表示された会社に電話してみました。

取締役/中村いと子氏

その電話では、女性の担当者が親切に対応してくださいましたが、納期や希望条件を伝えると「誠に申し訳ございませんが、弊社では無理です」という旨の回答でした。

残念ですが仕方ありません。気を取りなおして次の会社にあたることにしました。そして見つけたのがキョウユウのホームページでした。

実績と電話対応に好印象

- キョウユウのホームページの第一印象はいかがでしたか。

まず多くの実績に驚きました。

大企業、有名大学から一般個人の同人誌、同好会誌まで、幅広い分野の印刷に対応しています。
トップページには写真入りのお客様の声がずらりと並んでおり、何と自信に満ちているのだろうと感心しました。

見積もりのシミュレーション機能もありました。
計算してみたら思っていたより安かったので嬉しくなりました。

さっそく電話をしてみました。電話口では「少部数で短納期です。しかも印刷は初めてなので分からないことばかりです」と正直な気持ちを伝えました。すると営業の菊地さんは「何でも聞いてください。いつでも気にせず電話してください」と、とても親切に気さくに対応してくださいました。

「事前に印刷物のサンプルが見られること」もとても良かったです。

サンプルが見られるので、しろうとでも良し悪しが事前に分かる

- 「サンプルが見られることが良かった」とは具体的には。

しろうとの私たちにとっては、事前に実物を見られるというのは何よりの安心材料でした。

やっぱり、専門用語であれこれ伝えられても分からないですし、実際のモノを手にとってページをめくって自分の目で確認しないと自分がそれを本当に気に入っているのかさえ自分で判断できません。

このとき菊地さんからは「表紙にラミネート加工するとキレイですよ」とアドバイスがありました。菊地さんがそういうならと、もうすっかりおまかせすることにしました。

そして8月26日にテキスト冊子100冊が納品されてきました。

できあがった冊子への不思議な評判

- 印刷された冊子を見ての印象を教えてください。

まあ、なんてかわいらしい良い本ができたことかと嬉しくなりました。菊地さんのおすすめのあったラミネート加工のおかげで、表紙がなめらかに透き通り、アクセントとしてつけた家のイラストがキレイに見えます。キョウユウさんに頼んで本当に良かったなと思いました。

代表取締役/山岸剛氏と取締役/中村いと子氏

さっそく9月の無料セミナーで活用しましたが、するとある受講者の方から「無料のセミナーでこんな立派なテキストを配るなんて怪しい、何か裏があるんじゃないか?」という、どう反応して良いか分からないようなコメントまでいただいてしまいました(笑)

先輩ユーザーからのアドバイス

- いまキョウユウに印刷の依頼を検討している人向けに「先輩ユーザーとしてのアドバイス」などあればお聞かせください。

キョウユウ、特に菊地さんにはあらゆる対応の根本に「親切」の気持ちがあるように思います。これはしろうとが依頼するときには何よりありがたいことです。印刷がはじめての方で不安がある場合は、まず菊地さんに電話してみてください。きっと親切に対応してくださいます。

菊地さん、今回、すばらしい本を印刷していただき、ありがとうございました。これからもがんばってくださいね。応援しています。

※取材日時 2015年9月

※取材制作カスタマワイズ

↑
冊子印刷についてお困りでしたらお気軽にお問い合わせください。0120-042857。平日/9:00〜18:00、土・日曜/祝日は休日。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。
ご相談・お問い合わせボタン
お見積もりはこちらボタン(5時間以内の回答を心掛けています)

冊子印刷についてお困りでしたら
お気軽にお問い合わせください。

0120042857

お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。

ご相談・お問い合わせ
お見積もり・お申込み
お支払い・配送について
お支払い方法について
自社請求書発行(後払い)
  • 法人様(資本金:有限会社300万円以上、株式会社1000万円以上)、官公庁(公費払い)学校(校費払い)に限り請求書払いが可能です。(自社独自の審査がございます)
  • 初回お取引より請求書払いがご利用いただけます。
  • ご利用可能限度額:上限なし
  • 当社より月末に直接請求書をお送りいたします。(他社さまの請求書払い機能ではございません)
請求書発行(後払い)
請求書発行(後払い)
  • 法人/個人事業主を対象とした後払いサービスです。
  • 請求書は、株式会社ネットプロテクションズからご購入の翌月第5営業日に発行されます。
  • 月額最大30万円までお取引可能です(月末締め翌月末請求書払い)。
  • 請求書に記載されている銀行口座へお支払いください。
    銀行振込の際の振込手数料はお客様にてご負担ください。
  • 請求代行のため代金債権は同社へ譲渡されます。
  • 詳細はバナーをクリックしてご確認ください。
銀行振込(前払い)
ご注文後、メールにてお振り込み銀行をご案内いたします。
入金を確認後、作業工程に入らせていただきます。
クレジットカード決済
1円~クレジットカード決済がご利用になれます。
ご利用可能なクレジットカード
クレジット
  • お支払いは一括払いのみとさせていただきます。
  • ご注文時、カード番号入力などのお手続きは行いません。
  • ご注文後、メールにて決済サイトへのURLをご連絡いたします。
  • URLの決済フォームにクレジットカードの情報を入力して完了させてください。
  • 弊社ではクレジットカード情報を一切保持しません。
納品・配送方法について
  • 送料につきましては2か所までが全国送料無料です。3か所目以降は別途1か所につき2000円を申し受けます。
  • 土日祝祭日のお届け設定は可能です
  • お届け方法は原則、こちらの判断で決定をさせていただきます。なお、配送方法はスタッフからご案内をさせていただきます。
  • 原則翌日に到着いたします(宅配会社:ヤマトグローバルエキスプレス社)
  • 東京都内23区及び東京都新宿区から約50㎞圏内のお届け先に関しては、配送業者によるトラック便にてお届けをする場合がございます。配送業者でのお届け日は宅配便での到着日と同じで、時間は9:00~17:00となります。
  • 荷姿は、宅配便はダンボール梱包、配送業者の場合は、クラフト梱包にてお届けをいたします。
お問い合わせ方法
PCから
PCから
お見積もり・ご予約・お申込みご相談・お問い合わせ お気軽にどうぞ。
  • お見積り
  • ご相談お問い合わせ
お電話から
お電話から
0120-042857
ご来社
ご来社
入稿前のご相談や完成後のお引き取りも可能です。
  • ご来社の方法はこちら
営業日カレンダー
土・日曜/祝日は休み