俳句集・詩集・歌集の作り方とそのポイントをご紹介!


俳句集や詩集、歌集などを作りたいとお考えの方はいらっしゃいませんか?

書きためておいたものがあるから、そろそろきちんとした形で残しておきたいとお思いの方もいらっしゃるでしょう。
ですが、どのように作るかわからず中々取りかかれない方も多いですね。

今回はそんな方向けに、俳句集や詩集、歌集の作り方とそのポイントについてお伝えします。

□俳句集、詩集、歌集の作り方

俳句集や詩集などを作ろうと考えたときに、まず必要になものは原稿です。
データでもアナログでも良いですが、製本のために原稿を作る工程から始めます。
その後、業者に依頼する、または自分で印刷をして製本するという過程を経て完成です。
以上のことから、原稿作りは最も重要な作業であり、慎重に行わなければならないことがお分かりいただけるでしょう。

□俳句集、詩集、歌集作りのポイント

続いて、俳句集や詩集、歌集を作るときに気をつけるポイントについてご紹介します。

*製本するサイズに合わせて作る

原稿を作る際には、どのサイズで製本するかを決めておき、そのサイズで原稿を作成するようにしましょう。
違うサイズで作ってしまっても、スキャナーを通してサイズ変更は可能ですが、やはり原稿サイズが異なると完成品の印象が大きく変わります。
そのため、原稿を作る時点でサイズの調整をしておくと、製本後に違和感を持つことがなります。
原稿サイズは作成者の好みで決められますが、一般的に俳句集や詩集、歌集はA5サイズで作られることが多いため、参考にしてください。

*レイアウトやデザインを考える

俳句集や詩集、歌集は、こだわりを持って作る方が大勢いらっしゃいます。
やはり思い入れのある作品を製本するのですから、デザインにもこだわってよいものにしたいですよね。
俳句集などは、普通の本と違って空白の取り方や、文字の並べ方が特殊な場合が多くあります。
それは、作品の作者がイメージした世界観や印象を読者に伝えるための工夫の1つです。
他にも、表紙のデザインを自分で描いた絵にしたり、旅行先での印象的な写真にしたりなど、様々な工夫が為されています。
このように、自分が納得のいく作品を作りあげるため、原稿を作る際にレイアウトやデザインをある程度決めておくと良いでしょう。

□まとめ

今回は、俳句集や詩集、歌集の作り方とそのポイントについてご紹介しました。
これらの作品を作りたいとお考えの方は、「相談できる冊子印刷」までお気軽にご相談ください。