自費出版をするときのポイントについて詳しく解説します!


「自費出版で本を出版したい」
「自費出版するときのポイントとは?」
このように、自費出版で本を出版したいと考えている方も多くいらっしゃると思います。
しかし、自費出版をするときのポイントについて詳しく知らない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、自費出版をするときのポイントについて詳しく解説します。

□自費出版をするときのポイント

*自費出版にかかる費用

費用には、「企画費」「編集費」「写真加工費」「入力・データ作成費」「装丁・ブックデザイン費」「印刷製本費」が挙げられます。
これらの費用は、部数やページ数、装丁、製本によって大きく異なります。
具体的には、少ない部数で数十ページの場合、かかる費用は20万円程度です。
一方で、部数やページ数が多く、装丁や製本に凝っている場合は100万円を超えることがあります。
また、写真の有無やデザインによって費用が大きく変化するので注意しましょう。
費用に関しては、事前に出版業者との打ち合わせで確認しておいてください。

*印税

本が売れると印税が入ってきます。
ただし、出版社によって印税率や方式が異なるので注意が必要です。
また、方式に関しては大きく分けて2つあります。
それは、「刷り部数に応じて支払われる方式」と「書籍が売れた分だけ支払われる方式」です。
必ず事前にチェックしておきましょう。

*書籍の判型

書籍の判型を決める必要があります。
判型とは、本のサイズのことです。
書籍には、単行本や新書といった本の種類に特有のサイズがあります。
コンテンツによって、最適な判型は異なります。
そのため、事前に書店で内容が似ている本の判型を確認しておきましょう。
決定した場合は、編集者に判型の希望を伝えます。
ただし、判型によって費用感が異なるので注意してください。

*部数はどのくらい用意するか

希望する発行部数はどのくらいかを考えましょう。
一般的な出版社は、1000部程度から受け付けていることがほとんどです。
小ロットの出版を希望する場合は、事前に業者が受け付けているかを確認する必要があります。

□まとめ

今回は、自費出版をするときのポイントについて詳しく解説しました。
この記事を参考にして、スムーズに自費出版を行えるようにしましょう。
当社では、冊子印刷や製本に関するご相談を随時受け付けています。
専門家がお客様のご要望を真摯にお伺いし、おすすめの印刷プランをご提案させていただきます。
ぜひ一度、当社までお気軽にお問い合わせください。