ワードで原稿を作りたい!失敗しないためのコツとは?


原稿を作る際にワードを用いる方は多いでしょう。
ワードを用いて原稿を書く場合、設定がとても重要です。
設定を行わない場合、完成してからとても読みづらいものになってしまう可能性があります。
そこで今回は、ワードを用いて原稿を書く際の設定や失敗しないためのコツ、読みやすくするポイントをご紹介します。

 

□ワードで原稿用紙設定にするメリットと設定方法をご紹介します

原稿を何で書くか悩んでいる方がいらっしゃるでしょう。
そこでここでは、ワードを用いて原稿を書くことのメリットをご紹介します。
 
ワードで原稿を書く際は、横書きで書く時と比べて、誤字や脱字が少なくなります。
理由は、近頃は横書きがはやり普段使っていますが、日本人が昔から使ってきた縦書きの方が読みやすく見やすいからです。
 
また、誰かに縦書きの原稿を渡す際にも、よりわかりやすく、確認する側もミスを見つけやすくなります。
フィードバックする側の時も、原稿用紙設定を縦書きにすると、添削がしやすくなるという方が多いです。
そのため、両方の観点から時間を短縮できます。
 
ワードで原稿を書くことで、文章を完成させてからであっても原稿用紙の設定にできます。
自分で文章を作成する際は、自分の使いなれたテンプレートを使用し、誤字や脱字を見つけるための校正を行う際に縦書きに設定してチェックするのもおすすめです。
 
ここからは、原稿用紙設定のやり方をご紹介します。
 
初めに、ワードの丈夫にあるタブから「レイアウト」を選択します。
そこから、「原稿用紙設定」を押します。
次に、表示されたウィンドウから「スタイル」を「マス目付きの原稿用紙」に変更します。
 
そこから、「文字数×桁数」を自分好みのものを選択します。
続けて「罫線の色」も選択します。
次に、「句読点のぶら下げを行う」にチェックがついている場合は外します。
そうすると、句読点を次の行に移行できるようになります。
 
最後に、ページの項目にある印刷の向きを横にして「O K」を選択します。
 
次回も同じ原稿用紙設定を使用する場合は、文章を作成する前にテンプレートとして保存することをおすすめします。
 

□原稿を作成する際にワードを使う場合に失敗しないためのコツをご紹介します

初めて原稿を書く方は、どのように書けば良いか分からないですよね。
そのため、失敗することを恐れてあまり手が進まない方もいらっしゃるでしょう。
そこでここからは、ワードを用いた原稿作りで失敗しないためのコツをご紹介します。
 
ワードを用いた原稿作成を行う際、失敗しないためには原稿用紙に文字を正確に入れて、そのままの書式で原稿を印刷する必要があります。
これが、失敗しないためのコツです。
以下では、その方法をご紹介します。
 
まずは、上記でもご紹介したようにワードを原稿用紙設定にします。
そこから、原稿用紙に文章を流し込んでいきます。
 
それまでにワードで書いたものをそのまま流し込むと若干のずれが生じてしまいます。
そのような場合にはまず、「ホーム」を選択して「段落」のインデント幅を調整するマークを選択します。
 
そうすると、段落のポップアップが出現します。
そこに「インデント行間隔」があります。
そこで、「1行の文字数を指定時に右のインデント幅を自動調整する」と「見開きページのインデント幅を設定する」のチェックを外します。
そして、段落前と段落後を0行に、行間を0に、間隔を33.5ptにセットします。
 
これらを行うことでズレを修正できます。
複雑な作業が多いので逐一確認を行いながら進むことをおすすめします。
 
以上の設定で書いた文章をそのまま印刷する方法もご紹介します。
印刷の方法はとても簡単です。
まずは、「ファイル」を選択します。
そして「印刷」を選択し、その中にある印刷のイラストをクリックします。
 

□ワードを用いて原稿を書く場合に読みやすくするポイントをご紹介します

ここからは、さらに読みやすくするためのポイントをご紹介します。
 

*余白を設定する

余白がない原稿は読み手に文章しかない印象を与えてしまい、読みにくい原稿になってしまいます。
そうならないために、余白を調整します。
上下にある余白はあまり関係ないですが、左右の余白は同じ数値にすることで均等に見え、読みやすい印象になります。
 

*フォント設定

原稿を作る際は、自分が見やすいものにするのも大事ですが、他の人にも見られることを意識することが重要です。
自分のワードソフトに対応しているフォントの場合でも、読み手側のワードソフトでは対応できないフォントの場合、書体は強制的に変えられます。
自分のパソコンでは読みやすい文章になっていても、読み手側では読みづらい状態で表示されてしまうということです。
 
そのため、校正する側もかなりの労力を使ってしまいます。
このような事態を避けるためにも、「游ゴシック」「游明朝」などの一般的な書体を使用することをおすすめします。
 

□まとめ

今回は、ワードを用いて原稿を書く際の設定や失敗しないためのコツ、読みやすくするポイントをご紹介しました。
失敗しないためのコツとして、しっかりとした書式設定を行うことをご紹介しました。
読み手に読みやすい原稿にするためにもワードを使うのが良いです。