設定?トンボ?イラストレーターで原稿を作成する際のポイントとは


「イラストレーターを使っているが、初歩の設定がわからない…」
「トンボってなんの役割を果たしているの?」

イラストレーターはパンフレットやビラから同人誌まで、今日の「デザイン」では欠かせないソフトウェアです。
その一方で、イラストレーターでの原稿の設定や基本用語の意味を知らない初心者の方もいらっしゃいます。
今回は、このような方に向けて、イラストレーターで原稿を作成する際の主なポイントについてお話しいたします。

□カラーと解像度

原稿を作成する際、メニューコマンドから新規のファイルを作成します。
新規のファイル作成のタイミングで行うのが、「環境設定」です。
「環境設定」では、まず「新規ドキュメントプロファイル」のコマンドで「プリント」を選択します。
その際、「カラーモード」と解像度を意味する、「PPI」に着目してください。

*「カラーモード」

実はイラストレーターで使用できるカラーが決められている場合があります。
一般に、「CKMY」、「グレースケール」、「モノクロ2階調」が定められております。

カラーで印刷する場合は、「CKMY」を選択します。
モノクロの場合は、「グレースケール」または「モノクロ2階調」を選択します。
それ以外のカラーモードが選択されている場合は、変更してください。

*「PPI」

「PPI」とは「解像度」の単位を意味しております。
原稿作成の際は一般に300ppi〜400ppiが指定されます。
「詳細」コマンドから変更を行ってください。

□「トンボ」の使用

イラストレーターを検索する際、「トンボ」と呼ばれる言葉を耳にします。
これは、「トリムマーク」と言い、仕上がるサイズよりも3mm程度大きくするための目安です。
3mm程度大きくして作成するのには理由があります。
印刷が終わった後に断裁を行います。
その際に多少のズレが発生した場合でも、良い仕上がりにするためです。
したがって、データには確実に「トンボ」をつけるようにすることが大切です。

また、「トンボ」は、オブジェクトコマンドから選択できます。

□まとめ

今回は、イラストレーターで原稿を作成する際の主なポイントについてお伝えいたしました。
「カラーモード」や「解像度」といったファイルの設定や、「トンボ」の使い方と意義を知ることで、イラストレーターにおける原稿作成が一段と効率良くできるでしょう。

当社では、イラストレーターで作成したデータの印刷のご依頼を承っております。
また、製作過程でのお客様からのご相談も承っております。
冊子の印刷をお考えの方は、ぜひ当社をご利用ください。