発表会のプログラムを作成する方に向けたポイントを紹介します


「習い事の発表会のプログラムを作ることになった」
「プログラムを作る際のポイントが知りたい」
子どもが習いごとをしていると、発表会のプログラムを作らなければならない場面に遭遇することがあります。
発表会は子どもにとっても大切な機会ですから、素敵なプログラムを作成したいですよね。
しかし、プログラムの作成に慣れている人は少ないので、すぐに対応できず困ってしまうかもしれません。
今回は、そのような方に向けて、プログラムを作成するポイントについて、ご紹介します。

□プログラムの原稿作成のコツについて

*掲載する内容

楽器の発表会を例に挙げると、

・挨拶
・プログラム
・演奏者と楽器名の紹介
・演奏曲目と作曲家名

が必要です。
しかし、これだけではプログラムの内容がそっけなくなってしまいます。
より良いプログラムにするにはどのようなことができるでしょうか。

*顔写真やプロフィールを載せる

発表会の主役は演奏する生徒です。
そのため、生徒を主役に据えて顔写真やプロフィールつきで紹介することもあります。
また、凝る場合はプログラムとは別に生徒紹介冊子を作成する方もいるようです。
これらの工夫をすることで、生徒の存在感がより際立ちます。
顔写真は教室で先生が撮ったり、カメラマンに頼んだりといったパターンがあります。

*プログラムのレイアウト、デザイン

発表会のイメージを決めてプログラムをデザインしていきましょう。
発表会のイメージとプログラムのイメージに統一感がないと、来場者に違和感を与えてしまいます。

また、デザイン全体にも統一感があると見やすいプログラムになります。
文字のフォントやフォントのサイズは統一するようにしましょう。
イラストや写真もプログラムの印象を決める重要な部分なので、イメージを揃えるようにしましょう。
WEBサイトには無料で使えるフォントや画像がたくさんあるので、活用すると良いでしょう。
また、イラストや写真は画面で見てきれいでも、印刷するとそうでもないという場合があります。
この場合は、画像の解像度が低い可能性があるので、一度確認してみてください。

□まとめ

今回は、発表会のプログラムの原稿を作成するポイントについて、ご紹介しました。
ポイントは掲載する内容に合わせて顔写真やプロフィールを載せること、プログラムのデザインは統一することです。
これらのポイントを押さえて、素敵なプログラムを作ってみてください。
当社ではプログラムなど冊子の印刷を承っております。
プログラムの印刷をお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。