年次報告書を作る目的とは?作成のポイントをご紹介!


年次報告書を初めて作成するという方がいらっしゃるでしょう。

そのような方は、
「年次報告書はなぜ作るのか」
「年次報告書を作るときのコツを知っておきたい」
このようにお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、年次報告書の提出が求められる理由や作る際のコツなどをご紹介します。

□年次報告書の概要や作る目的をご紹介します

年次報告書とは、年度末に企業が金融機関や投資家に対して配る冊子のことです。
財務状況や経営戦略、未来のビジョンなどを書いた総合的な報告書です。
本来は、アメリカの証券取引所法で定められているもので、日本の法律では特に規定づけられていません。

しかし、関係者に情報を公開するという観点で日本でも作成する企業が増えています。
また、グローバルな企業は、日本語版と英語版の両方を配布している場合もあります。

上記で記載したように、有価証券報告書や決算短信などのような法律で決められた報告書ではないため、内容や書き方は自由です。
そのため、企業の個性が出やすい書類です。
つまり、投資家や株主からすれば企業を評価するための重要な資料と言えます。

年次報告書で書かれる主な内容としては、財務諸表には載らない企業の長期的な戦略やビジョン、経営陣の考え方、社風や社員の状況、顧客満足度などがあります。
上場している企業の場合は、情報の公開をさらに進めるため、企業のWebサイトにて年次報告書を載せている場合も多いです。
そのため、誰でも閲覧できます。

□年次報告書の作り方をご紹介します

まずは冒頭の挨拶から始まります。
日頃の感謝の気持ちを伝えるため、冒頭に挨拶文を載せる場合が多いです。
挨拶文は、読み手に好印象を与えられる可能性が高いので、載せた方が良いでしょう。
しかし、必ずしも挨拶文が必要ということではないので、しっかりと検討してから載せることをおすすめします。

次に業績を載せます。
年次報告書という名前からもわかるように、年間を通した業績をまとめたものを載せます。
1年間を通して企業がどのような事業を行い、それによりどれくらい利益が上がったのかなどを載せます。

また、投資家や株主などが分からないような経営陣の戦略や考え方も載せる場合があります。
投資をするかどうかの意思決定をするための判断材料になる可能性があるので、とても重要と言えます。

次に経営計画や経営目標を記載します。
経営陣が目指す経営理念やこれからの具体的な収益の目標値を記載するのが良いでしょう。

こちらも上記の業績と同様に、投資家や株主などに影響を与えられます。
投資家や株主は、これから先、事業の成長が期待できる企業に投資したいと考えるものです。
これらの理由から、これから先の目標を記載します。

次に、今後の取り組みや課題を記載します。
これから先取り組もうとしている新しい事業、反対に直面している経営課題がある場合はそれらも盛り込みます。
これらの成果や進捗を今後の年次報告書に載せられます。

これを蓄積することで、良い方向に動いているのか、反対に悪い方に動いているのかを確かめられます。

□年次報告書を作る際のコツをご紹介します

上記では、年次報告書を作成する目的や作り方などを紹介しました。
続いては、さらに良い年次報告書を作るためのコツをご紹介します。

*読む側の目的を明確にしておくこと

年次報告書では、提携企業や報道機関、スタッフ、ボランティアの方など、様々な人が見ます。
そのため、見る人にとって目的が変わるため注意が必要です。

例えを挙げると、ステークホルダーとの間の理念共有やコンプライアンスの遵守などです。
読む側が欲している情報を踏まえ、それに適した年次報告書を作成することで、周囲からの信頼を得やすくなるでしょう。

*できる限り省略しない

次は、年次報告書を作った年度や団体名を省略せずに記載することです。
読む側が簡単に目にできる場所に載せることを意識することが大切です。
そうすることで、より印象付けられるでしょう。

*理念を載せる

こちらは、上記でも簡単にご説明しましたが、理念や考え方を載せることで、今後どのように動いていくのかを示せます。
外部の方へ理念がはっきり伝わるようにしなければ、外部の方が年次報告書を見ても、会社を今後も応援する気持ちが湧きにくく、その会社を応援しづらくなります。

*文字を多くしすぎないようにする

文字が必要以上に多い場合、読み手側は理解しづらく感じます。
写真をうまく活用したり、グラフを使い数字を視覚化したりすることも重要です。
文字以外で情報を伝えることも効果的なので、積極的に活用してくださいね。

以上が年次報告書を作成する上で押さえておきたいコツでした。

□まとめ

今回は、年次報告書の提出が求められる理由や作る際のコツなどをご紹介しました。
年次報告書を作る際は、読み手の目的を明確にすることや名称を省略しないこと、文量に気をつけることなどが挙げられました。
年次報告書を作る際に今回の記事を参考にしていただければ幸いです。