InDesignで原稿を作成するとき知っておきたいポイント紹介


InDesignで原稿のデータを作成すると、デザインの自由度が高いレイアウトにできます。
レイアウトやデザインにこだわりのある方向けのソフトです。
今回は、InDesignを使用した原稿データを作成するときのポイントについて、ご紹介します。

□画像形式

*PDF形式に変換しましょう

データを作成したあと、印刷所にメールで入稿する場合はPDFファイルで入稿しましょう。
InDesignのデータ形式が.inddファイルの場合、互換性が低いため、印刷会社が印刷に対応していない場合が多いです。
そのため、データを作成したら、ファイルをPDFに書き出し、プリセットから、印刷会社指定の形式に書き出しましょう。
この作業をしないと、データ不備となり、修正して再入稿になってしまう場合があるので、入稿前に確認しましょう。

□フォントのアウトライン化

*Illustratorとは違うので注意

Illustratorと同じように、InDesignでもフォントのアウトライン化(画像化)をしなければならない場合があります。
PDFにすることでフォントが埋め込まれますが、特殊なフォントを使用すると埋め込まれなくなるからです。
ここでの注意点は、InDesignの仕様により、Illustratorのようにフォントをアウトラインすることが出来ないことです。
InDesignでフォントをアウトライン化すると、文字詰めが変わったり、文字下を塗っていると塗りが消えてしまったりと、レイアウトに影響が出る恐れもあるので注意しましょう。
また、表を作成していてPDFに埋め込めなかった場合、アウトライン化されたテキストとアウトライン化する前のテキストが二重に配置されてしまいます。
表などには特殊なフォントを使わない方が無難でしょう。

□プリフライトチェックを活用

*データをチェックできる

InDesignには「プリフライトチェック」という機能があります。
これを使うことで、出力前のデータに問題点があるかチェックをしてくれるので、入稿前には必ずプリフライトチェックを使用しましょう。
また、InDesignCS4以降のバージョンを使用している場合は「ライブプリフライト」が使用できます。
常にプリフライトが使用されるため、問題点があるとすぐに修正できます。
作業内容に応じたプリフライトプロファイル(エラーの出る条件)を設定しましょう。
このプリフライトプロファイルを提供している印刷会社もありますので、利用する印刷会社のホームページを見ることもおすすめです。

□まとめ

今回は、InDesignの原稿作成時に注意したいポイントについて、ご紹介しました。
InDesignは、Illustratorのようによく使われるソフトウェアではありません。
一方で、レイアウトの自由度が高かったり、大量のページ管理ができたりと書籍の作成に便利な機能がたくさん搭載されています。
機会のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。