社内マニュアルを作りたい! フォントはどうすればいい?


3e7e8b71238867b8f5bca97feee80e6c_s

 

 

 

 

 

 

 

 

社内マニュアルの作成を考えるとき、考えなければならないことは沢山あります。
今回はその一つである、フォントについてお伝えします。

□フォントの重要性

まず、フォントの重要性についてです。冒頭の文をお読みになって、「フォントは、別に何でもよいのではないか?大事なのは中身だ。」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん、一番大事なのは中身です。中身が充実していないマニュアルは、あまり価値がありません。

しかし、その中身を表すのは多くの場合文字です。(他には挿絵や写真などがあります。)マニュアルを読む人は、そこに書かれている文字を読んで仕事やルールを学びます。

そして、その文字には様々なフォント(書体)が存在しますが、実はフォントによって読む人の理解度や感じ取る印象が変わるのです!
そのため、適切でないフォントを使ってしまった場合、せっかくの良い内容を台無しにしてしまう可能性もあります。

こういった理由で、マニュアルにおけるフォントは重要であり、気を使わなければならないのです。

□どのフォントが良いの?

では実際にフォントを決める際には、どのようにして決めれば良いのでしょうか。
今回は、本文が長いか短いか、という判断軸での決め方をご紹介します。

まず長文の場合、なるべく細い(ほそい)デザインのフォントにすることが好ましいです。
なぜなら、太いフォントで長文を載せてしまうと紙面が黒々としてしまい、読みにくくなるからです。

逆に短文なら、太くても大丈夫です。
社内マニュアルの場合は長文になることが多いので、その場合は細いデザインのフォントを選びましょう。

□フォントを使い分ける

マニュアルが長文のため、細いフォントにするのはとても効果的です。
ただし、全ての文章をそのフォントで統一する必要はありません。

例えば、タイトルや見出しは太いフォントの方が良いです。
なぜなら、タイトルや小見出しには重要な語句が記されるため、本文よりも目立たせることで読者の理解を深めるのに効果的だからです。
このように、フォントを使い分けることができると読みやすいマニュアルにすることができます。

いかがでしたか?
今回は、長文のマニュアルになる場合は本文を細いフォントにした方がよいという事と、タイトルや小見出しは太いフォントにすると効果的だということをお伝えしました。
社内マニュアルを作成される時の参考になれば、幸いです。